技術情報
2019.09.05
マルチフィジックス
OOFELIE:: MultiphisicsとZemax OpticStudioの連携
OOFELIE:: Multiphysicsは、FEM/BEMモデルにて、熱・構造・音響・電場・磁場・流体などの物理現象を解析することが可能なソフトウェアです。さらに、光学設計解析ソフトウェアのZemax OpticStudioと連携しソフト間で自動的なデータ交換を行うことにより、高い精度で光の熱による光学系への影響を予測する構造解析が可能です。
本事例では、OOFELIEを用いてZemax OpticStudioからインポートされた2枚のレンズとマウントで構成される光学装置の光による加熱と変形、そして光学性能の変化のモデリングを行います。
■ 「望遠鏡」の最初の2枚のレンズのモデリング
■ Zemax OpticStudioのノンシーケンシャルモデル
※光軸から5°の角度のコリメート光を用いてマウント部分に強い「ケラレ」を生成します。
マウントで吸収されたパワー=45W(すべてのケラレ光が吸収される)
レンズに吸収されたパワーは0.1W以下
■ OOFELIEでの光束の取得
上記の情報を基に、OOFELIEで光束情報の取得を行います。
容量当たりの吸収光量(N-BK7の透過率データを考慮)
マウント(仮説:100%吸収)に到達する放射照度(表面あたりのパワー)
■ OOFELIEのモデル:境界条件
次に、OOFELIEにてモデル同士の境界条件の設定を行います。
クランプ
対流光束(周囲の媒質との熱交換)
これらの設定を完了し、シミュレーションを実施します。
■ シミュレーション結果:温度と屈折率
■ シミュレーション結果:変形
■ 更新後のOpticStudioモデル
OOFELIEのシミュレーション結果は自動的に連携しているZemax OpticStudioでデータ交換が行われます。Zemax OpticStudio上でシームレスに光学性能の変化を確認することが可能です。
■ まとめ
このように、OOFELIEではZemax OpticStudioからインポートされたレンズやCADファイルの光量や照度の情報から、熱によるレンズのゆがみや屈折率の変化の解析を行うことができます。また、その情報をZemax OpticStudioへシームレスにエクスポートすることで光学性能の変化の解析が可能です。
弊社では、OOFELIEソフトウェアの販売のみならず、有償の受託解析も承っております。
ご希望の解析内容等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
2023.05.08
ガルバノスキャナの特長と役割 ~最先端産業・研究を支える縁の下の力持ち~
-
2023.02.08
要求が厳しいディスプレイ向けの色彩輝度計Prometheus
-
2025.06.03
画像処理ができる協働ロボットについて
-
2020.05.13
ハイライト機能(AOIの色付け強調表示)の活用法
-
2022.07.19
非破壊検査・非侵襲・深部断層イメージングSD-OCT用分光ユニット(Wasatch Photonics社)
-
2025.07.01
ノンシーケンシャル物理光学解析を用いたゴースト像解析
-
2019.09.02
ディスプレイの色を測る
-
2020.05.13
オーバーレイ表示機能を使用した測定対象物への位置合わせ
- 人気記事