技術情報
VirtualLabは物理光学でノンシーケンシャル解析ができるというユニークな特徴を有しています。光線追跡を用いたノンシーケンシャル解析は、いくつかの市販ソフトウェアで知られていますが、ノンシーケンシャル物理光学解析ができるソフトウェアは非常に珍しいかと思います。この機能は干渉計の解析やゴースト像解析に有用です。
ここでは、ノンシーケンシャル解析を用いたゴースト解析機能を概観してみたいと思います。
下図では、コリメーションレンズに波長が1064nmのレーザーダイオードからのビームを入射させています。順方向だけの伝播では、像面で滑らかに変化する強度分布が得られます。
一方で、5面から4面へ表面反射したビームが像面へ到達するゴースト光を考慮してみます。この場合、順方向のみに伝播したビームとゴースト光との間で干渉が生じ、像面での強度分布に干渉縞が現れるのを確認することができます。
関連記事
-
2019.08.01
uEye Hotpixel Editorについて
-
2021.02.22
COHERENT(旧ONDAX)社製狭帯域波長安定化レーザーに関する最新技術情報
-
2019.09.05
OOFELIE:: MultiphisicsとZemax OpticStudioの連携
-
2025.06.03
画像処理ができる協働ロボットについて
-
2024.02.09
産業用カメラのUV(紫外線)カメラ化
-
2023.02.08
分光放射計Neoを用いた透明な構造物の半球状の光透過の標準化測定方法
-
2021.04.13
Ti:Sapphire結晶に替わるCr: ZnS/Seを用いたEr fiber laser励起中赤外領域フェムト秒レーザーに関する最新情報
-
2022.03.31
画像認識AIの応用事例
- 人気記事