技術情報
Westboro Photonics社の視野角測定機(CONOMETER 80)を使用した視野角特性のデモ測定を、スマートフォンやモバイルPCに用いられるプライバシーフィルターを用いて実施しました。
■ プライバシーフィルターの視野角特性を測定
フィルターありの状態とフィルターなしの状態、それぞれの特性を測定します。
■ 筐体サイズ
魚眼レンズを使用しており、競合のコノスコープ(フーリエ)レンズシステムに比べてはるかに低コストかつコンパクトです。
レンズフードが装着されているので、設置も非常に簡単です。
■ 接続
PCとの接続はUSBケーブルのみです。測定機への電源はUSBから供給されます。
測定開始ボタンを押してから測定完了までの所要時間はほんの数秒です。
タクトタイムが短いこともCONOMETER 80の特徴です。
■ 測定結果
プライバシーフィルターなしの測定結果
プライバシーフィルターありの測定結果
それぞれの結果をProfile(断面強度)として比較表示します。
赤線がフィルターなし、緑線がフィルターありの強度分布です。ここでは波形を比較しやすいよう、標準化処理を行っています。
プライバシーフィルターありの場合、角度30°付近では輝度がほとんど0になっていることが確認できます。
フィルターを通すことで一定の角度からの輝度が遮断されている(=横から覗くことができない)ことがわかります。
■ まとめ
ご覧いただいたとおり、CONOMETER 80は非常にコンパクトで容易に取り回しができることが最大の特徴です。低コストながら精度が高い測定が可能ですので、ディスプレイやフィルムの測定には最適です。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
輝度視野角測定機 CONOMETER®80
関連記事
-
2020.05.13
ハイライト機能(AOIの色付け強調表示)の活用法
-
2024.02.09
産業用カメラのUV(紫外線)カメラ化
-
2022.03.04
自動車、医療機器及び産業界で導入が進むポリマー接合技術最新動向(IPG Photonics社)
-
2021.07.05
画像認識AI(物体検出:Object Detection)を簡単に実行(IDS社製 NXTカメラ)
-
2023.06.12
医療技術における高精度マイクロオプティクス
-
2022.02.04
測定データにフィルターをかける方法(Photometrica)
-
2023.09.08
産業用カメラの最新の技術動向
-
2020.05.13
オーバーレイ表示機能を使用した測定対象物への位置合わせ
- 人気記事