技術情報
Westboro Photonics社の視野角測定機(CONOMETER 80)を使用した視野角特性のデモ測定を、スマートフォンやモバイルPCに用いられるプライバシーフィルターを用いて実施しました。
■ プライバシーフィルターの視野角特性を測定
フィルターありの状態とフィルターなしの状態、それぞれの特性を測定します。
■ 筐体サイズ
魚眼レンズを使用しており、競合のコノスコープ(フーリエ)レンズシステムに比べてはるかに低コストかつコンパクトです。
レンズフードが装着されているので、設置も非常に簡単です。
■ 接続
PCとの接続はUSBケーブルのみです。測定機への電源はUSBから供給されます。
測定開始ボタンを押してから測定完了までの所要時間はほんの数秒です。
タクトタイムが短いこともCONOMETER 80の特徴です。
■ 測定結果
プライバシーフィルターなしの測定結果
プライバシーフィルターありの測定結果
それぞれの結果をProfile(断面強度)として比較表示します。
赤線がフィルターなし、緑線がフィルターありの強度分布です。ここでは波形を比較しやすいよう、標準化処理を行っています。
プライバシーフィルターありの場合、角度30°付近では輝度がほとんど0になっていることが確認できます。
フィルターを通すことで一定の角度からの輝度が遮断されている(=横から覗くことができない)ことがわかります。
■ まとめ
ご覧いただいたとおり、CONOMETER 80は非常にコンパクトで容易に取り回しができることが最大の特徴です。低コストながら精度が高い測定が可能ですので、ディスプレイやフィルムの測定には最適です。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
輝度視野角測定機 CONOMETER®80
関連記事
-
2021.05.13
Vision規格対応カメラ(IDS社製)のセットアップ方法
-
2023.06.09
FACレンズのボトムタブマウントの自動組立
-
2022.06.30
エッジAI(NXTカメラ:アプリケーション例)
-
2019.12.17
INGENERIC社製マイクロレンズアレイを使用した新たな惑星を探索に関する論文の抜粋
-
2023.02.10
分光器の中はどうなっているの?
-
2020.07.28
カスタマイズとSDKについて
-
2021.04.13
Ti:Sapphire結晶に替わるCr: ZnS/Seを用いたEr fiber laser励起中赤外領域フェムト秒レーザーに関する最新情報
-
2023.02.08
要求が厳しいディスプレイ向けの色彩輝度計Prometheus
- 人気記事