結像光学系設計「非球面レンズ」セミナー|株式会社 ティー・イー・エム
SEMINAR
セミナー
セミナー
光学セミナー
結像光学系設計「非球面レンズ」セミナー
<開催日時>
2025年9月26日(金)10:00~13:00
<概要>
本講座は、球面レンズに対して設計自由度を加える、非球面を用いた設計の可能性と設計上の注意点を解説する講座です。
Zemax等を用いて非球面を用いた設計、最適化を考えておられる方にお勧めです。
Zemax OpticStudioでの事例の紹介を行いますので、実際にZemax OpticStudioを使った設計の経験がある方にはより理解がしやすい内容となっています。
※本講座の時間内ではZemax OpticStudioの実習は行いませんが、紹介したZemaxでの事例については、Zemaxデータを提供いたします。
<受講対象レベル>
光学設計の実務経験のある初中級~中級レベルの光学設計者の方を対象としています。
<内容>
1. 非球面レンズの特徴
1-1 非球面レンズの歴史
1-2 球面レンズとの比較 得失
2. 非球面を表す式
2-1 回転2次曲面
2-2 光学設計で使われる偶数次非球面
2-3 コーニック係数と面形状
3. 非球面による収差補正
3-1 球面収差を発生しない面として使う
3-2 球面レンズの残留収差を補正する
3-3 非球面による収差補正自由度で球面計とは異なるレンズタイプをつくる
3-4 有効径制限からの脱却
4. 非球面設計 最適化
4-1 利用場所と補正しやすい収差
4-2 非球面で補正できる収差補正できない収差
4-3 非球面はどの段階で入れるか
4-4 非球面と硝材、樹脂
4-5 パラメータの増加 最適な非球面次数
4-6 ローカルミニマム
4-7 瞳端の大きな収差
4-8 面偏心による収差発生
5. Qタイプ非球面
5-1 直交化された非球面
※内容は一部変更となる可能性がございます。
<講師>
チームオプト株式会社
丸山 晃一 様
http://www.team-opt.co.jp/index.html
<セミナー開催場所>
株式会社ティー・イー・エム セミナー室
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-1-10 TUGビル5階
<費用>
30,000円(税別)
結像光学系設計「マルチコンフィギュレーション」セミナー、結像光学系設計「フレネルレンズ」セミナー、結像光学系設計「非球面レンズ」セミナーの中から複数同時お申し込みで各10%割引となります。
<キャンセル規定>
お申し込み期限を過ぎてのキャンセルは、受講費用の100%をお支払いいただきます。
<お申し込み定員>
10名
※満席になり次第受付を終了させていただきます
<持ち物>
・筆記用具
・受講票のコピー(スマートフォン等の電子表示も可)
※持ち物に追加がある場合は受講票にてご案内いたします
<お申し込み期限>
9月24日(水)
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2025.09.26