2次元カメラ
USB3.1Gen1、USB3.0、USB2.0、GigEといった様々なインタフェース・豊富なセンサーラインナップからご希望の1台がお選びいただけます。また、ユーザー自身でアプリのカスタマイズが行えるスマートカメラや焦点距離を自在に変えられる液体レンズ付きアクティブフォーカスカメラなど特徴的な製品もございます。
-
産業用カメラを用いたビジョンシステム開発
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
当社はIDS社製カメラを用いたビジョンシステムの開発を行っています。
ビジョンシステムの仕様要件決定から機器選定、設計・製作、電気制御、運用まで、個別からトータルでご相談を承っています。 -
USB3カメラシリーズ(Type-Cコネクタ)
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
1インチ以上の大型センサー向けにデザインされた金属筐体のSEシリーズ、プラスチック筐体のLEシリーズ、必要機能のみ実装し価格を抑えたプラスチック筐体のXLEシリーズがございます。それぞれのシリーズにボードレベルタイプのモデルがあり、LEとXLEシリーズはシングルボードと小型にデザインされています。 -
USB3.0産業カメラシリーズ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
USB3.0カメラシリーズには、金属ハウジングのCPシリーズとXCPシリーズ、XCPシリーズのボードレベルタイプであるXLSシリーズがございます。
特にCPシリーズは1番ラインアップが豊富なシリーズのため、あらゆるアプリケーションでご活用いただけます。また、XCP/XLSシリーズでもイベントベース、近赤外線NIR対応、反射防止コーティングなど多彩なCMOSセンサーがラインアップされております。 -
GigE産業カメラシリーズ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
最長100mのケーブルを使用可能なGigEカメラシリーズには、金属ハウジングのCPシリーズ、SEシリーズ、FAシリーズとシングルボードレベルのLEシリーズがございます。コンパクトなCPシリーズには搭載が難しい1インチ以上の大型センサーがSEシリーズやFAシリーズに搭載されております。SEシリーズにはボードレベルモデルもございます。FAシリーズは防塵・防水(IP65/67)に対応しております。 -
10GigE産業用カメラシリーズ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
高解像度と高フレームレートの両立が必要なアプリケーション向けのカメラシリーズです。通常のGigEカメラ比較して転送帯域は10倍で、ケーブルは同様に最大100mのものをご使用いただけます。高解像度で高フレームレートで撮影を行うと発熱が大きくなる場合がほとんどですが、そのような場合にも対応できるよう専用の冷却プレートのオプションもございます。 -
USB2.0産業用カメラシリーズ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
10年以上の販売実績のあるUSB2.0カメラシリーズには、金属ハウジングのSEシリーズ、MLシリーズと金属ハウジングよりも安価なプラスチックハウジングのLEシリーズがございます。LEシリーズにはシングルボードレベルモデルもございます。USB2.0カメラシリーズは一番安価なシリーズのため、費用を抑えたいアプリケーションに適しております。ハウジング有のLEシリーズ以外でI/O機能がご使用いただけます。
本カメラモデルの情報は製品カタログのページ8~9にも記載しております。 -
USB3.0イベントベースカメラ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
イベントベースセンサーIMX636搭載のIDS社カメラが間もなくリリース予定です。
イベントベースカメラは、シーン内の関連する変化に個々のピクセルごとに瞬時に反応します。それと同時に、静止している膨大な量のデータは無視します。従来の画像ベースのシステムと比較してデータ量、消費電力、画像処理の労力が大幅に削減されることが強みです。 -
USB3.0/GigE 偏光産業用カメラ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
Sony社のIMX250MZR CMOS偏光センサを搭載したIDS社の偏光カメラは、可視光カメラで見づらかった透明色・黒色のワークをより見えやすくし、凹凸による反射が発生するワークへの反射軽減などにも適しております。またこの偏光技術は、低コントラストでしか写らない薄い傷の検知への応用も可能です。 -
USB3.0/GigE カスタマイズ産業用カメラ ACP シリーズ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
1台から購入可能なACPシリーズは、インターフェース、コネクター、センサー、レンズマウントをユーザー自身が自由に選択できます。標準仕様にはない「レンズマウントなし」や「コネクタをボード直付け」、「コネクター部とセンサー部をリボンケーブルで接続」といった内容もご選択いただけます。他社メーカーにはない、取り付け環境やご要望にぴったりのカスタムソリューションを提供いたします。 -
USB3.1Gen1 液体レンズ搭載可能産業用カメラ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
USB3.1Gen1液体レンズ搭載可能カメラは、搭載した液体レンズのフォーカスをソフトウェアから簡単に調整することができます。搭載可能なレンズは、2.6~50mmまで6種類あり、ご希望の視野範囲により選択が可能です。本カメラは、これまでのカメラと同様に、IDS Software Suiteで即座にご使用いただけます。リバーシブルなUSB Type-C コネクターを搭載しており、また、GPIO、トリガー、フラッシュ用の 10 ピン Molex コネクターも搭載されています。USB Power Delivery も利用できるため、I/Oポート経由で様々な周辺機器に電力を供給できます。 ご希望のレンズ焦点距離に応じてマウントが異なります。2.6mm・9.6mmのレンズは Sマウント、12mm・16mm・25mm・35mm・50mmのレンズは Cマウントとなりますのでご留意ください。 -
USB2.0 超小型オートフォーカス産業用カメラ XS
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
IDS Imaging Development Systems GmbH
USB2.0接続のXSカメラは、5MPで15fpsの撮影が可能なオートフォーカスカメラです。産業用カメラの中では超小型かつ軽量なため、様々な用途にご使用いただけます。小型ながら多様な機能を備えているため、特にロボット、ATM、キオスク、組み込みシステム、医療分野に適しています。 -
短波長赤外線(SWIR)対応 InGaAs産業用カメラシリーズ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
New Imaging Technologies
NIT社製のSWIRカメラは、900nm~1700nmに感度を持つInGaAsカメラで、低コストでかつ高性能で複数のアプリケーション向けに設計されております。WiDyシリーズは、あらゆる照明条件で高いダイナミックレンジと高品質の画像を提供します。インターフェースもUSB3.0からCameraLinkおよびアナログ出力、GigEまで幅広くご用意しております。Hipeシリーズは、高感度かつ低ノイズが必要なアプリケーション向けに開発されたカメラです。 -
ハイダイナミックレンジ MAGIC産業用カメラシリーズ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
New Imaging Technologies
NITのMAGICカメラは、NIT独自のCMOS特許技術によりダイナミックレンジが140dBを超えるセンサーを搭載しております。波長帯400nm~1,000nmに感度をもつNITのCMOS製品は、カラーカメラ・モノクロカメラかつUSB2.0,USB3.0,CameraLink,GigEをインターフェースにした産業用デジタルカメラとして独自のソフトウェアとともに提供されております。堅牢なアルミニウムハウジングをはじめ最適化されたサイズ・重量およびに消費電力等の特徴も相まって、照明条件が急激に変化する環境や予期しない反射があるシーンにおいても飽和しづらいNITカメラは、マシンビジョンに最適なソリューションです。 -
VUV、EUV、X線分光用途向け 理化学用 冷却CCD産業用カメラ
マシンビジョン・ロボティクス(2次元カメラ)
greateyes GmbH
ドイツgreateyes社のALEXは、VUV、EUV、軟X線および硬X線領域での分光アプリケーション向けの新しいカメラです。コンパクトなカメラデザインながら、最先端の低ノイズと超冷却技術を実現しております。読み出しスピードは50kHzから5MHzまでのピクセルレートの中から選択することができます。また、厳密な18ビットAD変換により、CCDセンサの全ダイナミックレンジを活用して、最高の性能とS/N比を得ることができます。
このような特徴から、ALEXは非常に弱いシグナル強度の検出など、低ノイズが最優先事項となる用途に最適です。
ALEXはこれまで前例のない測定の可能性を提供します。