技術情報
カメラレンズのように像面でのNAが、比較的小さい光学系の点像は円形であることはよく知られています。ところが、大きなNAを有する光学系に直線偏光を入射させると、その点像は楕円状になります。
下図のようなレンズ光学系にX軸方向の直線偏光を入射させます。解析には光を電磁波としてベクトル量を解析する VirtualLab Fusionを使用します。
像面での点像を解析すると下図の結果が得られます。
Ex、Ey成分と比較して相対的に大きな Ez 成分のために、スポット形状は扁平して、非対称な形状となります。これはEz成分を考慮しない、スカラー回折理論をベースとしたプログラムでは計算することはできません。
関連記事
-
2019.12.18
紫外線硬化(UVキュアリング)に関する記事について
-
2019.12.11
マルチインテグレーションモードについて
-
2021.11.05
Admesy製品のフリッカー(ちらつき)の測定
-
2020.05.13
オーバーレイ表示機能を使用した測定対象物への位置合わせ
-
2022.02.04
測定データにフィルターをかける方法(Photometrica)
-
2025.06.03
画像処理ができる協働ロボットについて
-
2019.09.05
OOFELIE:: MultiphisicsとZemax OpticStudioの連携
-
2023.06.09
FACレンズのボトムタブマウントの自動組立
- 人気記事